革靴の紐・シューレースを買い替えたいけど、購入場所がわからない方へ。
どこで購入できるか、どこで販売されているかまとめましたので参考にしてください。
通販サイトも取り上げましたので、全国どこにお住まいでもお目当ての靴紐を購入できるはずです。
革靴の紐を購入できる場所(売り場)はここ【どこで販売されてる?売ってる?】
通販サイト・ECショップ
当然ですが、全国どこにお住まいでも購入できるので、地方にお住まいの方は通販・ECショップで購入するといいでしょう。
以下、大手ECモールと靴紐専門ECショップを取り上げました。
Amazon(アマゾン)、楽天市場、Yahoo!ショッピング
大手ECモールで購入できます。
これといって有名なブランドが少なくどの紐がいいのかわかりづらいのですが、口コミを見ながら選びましょう。
MONDSHOELACE(モンドシューレース)
私が立ち上げた通販限定のオーダーシューレースブランドです。
紐の種類や色も豊富で、セルの色や長さを自分好みに選べるのでぜひお試しください。
靴専門店
靴専門店で購入できます。代表的なチェーン店を紹介します。
どれも近くのショッピングセンターや商店街にありそうな店舗です。
REGAL
紳士靴といえばREGALですね。直営店とフランチャイズ店合わせて全国に約200店舗あります。
ABCマート
全国の店舗数は約1,000あります。お近くのショッピングセンターに入っているかも。
お近くの店舗は以下の公式HPからお探しできます。
東京靴流通センター
靴業界大手株式会社チヨダが運営する靴専門店。商店街や地方の大通りの路面店が多いイメージ。
お近くの店舗は以下の公式HPからお探しできます。
https://www.chiyodagrp.co.jp/map/select_brand.php?m=bnd&scbnd=129
靴修理屋
靴修理屋で購入できます。代表的なチェーン店を紹介します。
どんな種類があるかは店によりますが、最低限ブラックとダークブラウンはあるはずです。
お店の方にお願いすれば紐を通してくれるお店もあるので、交換したい靴を持っていくか、履いていくことをおすすめします。
ミスターミニット
靴修理チェーンで最も有名なお店。全国に約300店舗あります。
お近くの店舗は以下の公式HPからお探しできます。
https://www.minit.co.jp/shopsearch/
Riat
イオングループの靴修理チェーンです。全国に約260店舗あります。
「Riat」「靴修理と合鍵の店ミスタークラフトマン」「ECO CRAFT」と3業態あるようです。
お近くの店舗は以下の公式HPからお探しできます。
https://www.riat-rs.com/shop/find-map.jsp
靴専科
全国に約90店舗ある靴修理チェーンです。
お近くの店舗は以下の公式HPからお探しできます。
https://www.kutsusenka.com/shop/
百貨店の靴売り場
百貨店の靴売り場でも靴紐を購入できます。
伊勢丹メンズ館や阪急メンズ館など大きな店舗の方が種類が豊富な印象です。
お店の方にお願いすれば紐を通してくれるお店もあるので、交換したい靴を持っていくか、履いていくことをおすすめします。
ホームセンター・雑貨店のシューケアコーナー
大手ホームセンター・雑貨店のシューケアコーナーで靴紐を購入できます。
東急ハンズ
東京都内であれば、新宿店か渋谷店が種類が豊富な印象です。
お近くの店舗は以下の公式HPからお探しできます。
https://www.tokyu-hands.co.jp/list/
Loft
東京都内であれば、渋谷店が種類が豊富な印象です。
お近くの店舗は以下の公式HPからお探しできます。
https://www.loft.co.jp/shop_list/index.php
最後に:おすすめのシューレースを紹介
シューレースを購入可能な店舗を紹介しました。
シューレースはこれといった有名なブランドがないので、どれを選べばいいかわからない方もいると思います。
そんな方のために、下の記事でおすすめのシューレースをまとめていますので、是非参考にしてください。
コメント