買っても後悔しない!シューケア品ベスト10

革靴の艶出し方法【艶が出なくなった場合はこれが原因かも!】

当ページのリンクには広告が含まれています。
革靴の艶出し方法【艶が出なくなった場合はこれが原因かも!】
  • 革靴の艶出しの方法を知りたい
  • 定期的に磨いているけど革靴の艶が出なくなってしまった

以上の方におすすめの記事です。

艶が出ない原因、クリームを使った基本の艶出し方法、ワックスを使った鏡面磨きの方法を紹介します。

  • 靴ひもがほどけやすくて困っている
  • 毛羽立ちが気になる
  • 既製品では理想の長さが見つからない

そんな方におすすめの「ほどけにくく」「毛羽立ちにくい」靴ひもがあります!
しかも、MONDSHOELACEは長さを1cm単位でオーダー可能です!

目次

革靴に艶が出ない原因は?

「靴クリームを塗っているけど艶が出なくなってきた」とお悩みの方は以下のことが原因かもしれません。

クリームを重ね塗りしているから

靴クリームやリキッドを重ね塗りしていませんか?
古いクリームや汚れを落とさずに、塗り重ねていくと艶が出なくなります。

また、重ね塗りにより革のひび割れにつながることもあるので注意してください。

靴の表面を触ってベタつきがあったら塗りすぎの証拠です
重ね塗りをしていた場合は、磨くたびにクリーナーで古いクリームを落とすようにしてください。

手順はこの記事で紹介していますので、参考にしてください。

艶出しスポンジを使っている方も注意

素早く靴の艶出しができる手軽さから「艶出しスポンジ」を使用しているけど、艶が出なくなってきた場合は以下の原因が考えられます。

  1. 艶出し剤を重ね塗りしているから
  2. スポンジが革の表面を傷つけているから

【①艶出し剤を重ね塗りしているから】

上で書いたように、重ね塗りをすることで艶が出なくなります。

クリーナーを使って古い艶出し剤を落とすといいのですが、毎回やるのは面倒に思う方はせめて3回に1回はクリーナーを使うようにしましょう。

【②スポンジが革の表面を傷つけているから】

研磨剤が入っているスポンジもあり、革を傷つけている場合があります。

艶出しスポンジは手軽でいいのですが、「クリーナーで古いクリームや汚れを落として→クリームで栄養補給をする」このプロセスが革を長持ちさせるために必要です。

少しでも長く使いたい革靴であれば、下で紹介する方法で磨くようにしましょう。

革靴の艶出し方法

クリームを使った基本の艶出し方法

まずは靴クリームを使った基本的な艶出しの方法をご紹介します。

クリームを使った基本の艶出し方法
  1. 馬毛ブラシでホコリを落とす
  2. クリーナーで汚れ落とし
  3. クリームで栄養補給・補色・艶出し
  4. 豚毛ブラシでクリームを馴染ませる
  5. 乾拭き

①馬毛ブラシでホコリを落とす

まずは馬毛ブラシで靴の表面についたホコリを落とします。

道具はこちら

コロニルの馬毛ブラシは毛丈も毛の密度も十分あり、1,000円前後のブラシの中ではこちらがおすすめです。

②クリーナーで汚れ落とし

クリーナーを指に巻いた布に取り、靴の表面についた汚れや古いクリームを落とします。

クリーナーを使わずにクリームを重ね塗りすると、艶も思ったほど出ず、革のひび割れにもつながるので注意してください。

鏡面磨きのワックスの落とし方はこちらの記事を参考にしてください。

クリーナーと革の相性を確かめるためにも、靴の内側から拭き始めるのがセオリーです。

クリームを塗りすぎていなければ、3〜4回に分けて落とすくらいで十分です。
1回目と比べて色が布に付きづらくなったな〜くらいが拭く回数の目安です。

クリーナーを使うことで、艶が消えてくすんだ見た目になります。

道具はこちら

私はいつも使わなくなったTシャツを切って使っています。

コットン100%のものを、8cmくらいの幅×50cm以上の長さで切ると使いやすいです。

③クリームで栄養補給・補色・艶出し

乳化性クリームを塗って栄養補給・補色・艶出しをします。

今回はペネトレイトブラシでクリームを塗布しますが、指や布を使っても構いません。

ペネトレイトブラシはクリームを満遍なく薄塗りでき、塗りすぎを防げるのでおすすです。

塗る量は米粒2~3粒程度を2回ほどで十分です。

クリーナー同様に靴の内側から塗っていきましょう。

クリームを塗ることで革が潤いしっとりとします。

また、クリームに含まれる「ろう」によって艶を出してくれます。
ただ、塗っただけでは艶は出ません。次の工程のブラッシングをすることで艶が出ます。

道具はこちら

乳化性クリームはM.モゥブレィのシュークリームジャーが塗りやすくておすすめです。

クリーム塗布に使ったペネトレイトブラシはこちら。

④豚毛ブラシでクリームを馴染ませる

コシが強い豚毛ブラシでブラッシングをすることで、クリームが馴染み、艶が出ます。

このように艶が出ました!

道具はこちら

写真で使ったブラシは宮川刷毛ブラシさんの手植えブラシで7,000円ほどします。

モノはとてもいいのですが、少々高くネットで買えないのでリーズナブルで無難なコロンブスのブラシのリンクを貼っておきます。

⑤乾拭き

最後に乾拭きをして、靴の表面に残ったクリームを取り除きます。

乾拭きをしっかりすることで、ホコリや汚れが付きづらくなります。
パンツの裾にクリームが色移りするリスクも下げられるので、しっかりと行いましょう。

靴の表面を触って、サラサラになったら終了です。ブラッシング後よりもさらに艶が出ます。

つま先もカカトもこのように艶が出ました!

もっとピカピカにしたい!方はワックスを使った次の手順もお試しください!

道具はこちら

クリーナーの時に使ったTシャツを切ったものを使用しました。

もっと丁寧に乾拭きをしたい場合はネル布を使いましょう。ネル布を使うことで表面の艶に傷が付きづらくなります。

私はいつもこちらのネル布を切って使用しています。コスパがいいのでおすすめです。

ワックスを使ってもっとピカピカにする方法(鏡面磨き)

鏡面磨きの方法は初めは結構難しいです。

「力加減」「ワックスの量」「水の量」のコツをつかむまでは上手にできないと思います。

ぜひ何度か練習してコツをつかんでください。

鏡面磨きの方法
  1. 一通りの靴磨きをする
  2. ワックスを指で塗って下地を作る
  3. 指に巻いた布に水を湿らせて、ワックスを塗り重ねる

①一通りの靴磨きをする

上で紹介した「クリームを使った基本の艶出し方法」をしてください。

古いワックスやクリームを落として表面をなだらかに整えて、再度クリームを入れて鏡面磨きに進みます。

②ワックスを指で塗って下地を作る

指にワックスをつけて光らせたい部分に直接塗っていきます。
基本的にはつま先やカカトなど、芯が入っていて曲がらないところにだけ鏡面磨きをしてOKです。

毛穴を埋めて下地をしっかりと作りましょう!

こんな感じに重ね塗りしたワックスでくすんだ状態になります。

道具はこちら

サフィールのビーズワックスはワックスの中でも柔らかめなので塗りやすく、初めての方にもおすすめです。

③指に巻いた布に水を湿らせて、ワックスを塗り重ねる

ネル布を指に巻いて、水を少量つけて湿らせます。

湿った部分にワックスを少量つけて少しずつ塗り重ねます。

円を描くようにクルクルと優しく塗っていきます。
これを何度も繰り返していきます。(10回程度である程度ひかります。)

滑りが悪いと感じたら、ワックスと水の量を調整してください。

ウロコ状になってきたら光り始めますので、まずはこの状態を目指しましょう。

表面の毛穴が見えず、しっかりと膜が張っていることを確認できたら水だけを少し取って磨き上げていきます。

完成がこちらです。ものが写り込むほどピカピカになりました!

道具はこちら

鏡面を傷つけないために、鏡面磨きの時は必ずネル布を使いましょう。

私はいつもこちらのネル布を切って使用しています。コスパがいいのでおすすめです。

ハンドラップがあると少量の水を取ることができます。

買うほどでもないな〜という方はワックスの蓋を水入れに使うといいでしょう。

created by Rinker
ジャパンホビーツール

まとめ

「靴クリームを塗っているけど艶が出なくなってきた」とお悩みの方は、クリームの重ね塗りが原因かもしれません。
古いクリームを落としてから新しいクリームを塗るようにしましょう。

「クリーム」を使用して磨くことで、基本的な革靴の艶出しができます。
艶出しだけでなく、補色や栄養補給の効果もあるので乳化性クリームを使用しましょう。

「クリーム」の艶だけでは物足りない方は、「ワックス」を使って鏡面磨きをしてください。
鏡面磨きは少々コツが必要なので、初めはうまく出来ないかもしれませんが何度か挑戦してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次