記事一覧
革靴カジュアルスタイルに使える革靴の種類まとめ
カジュアルな装いの時にスニーカーだとラフすぎるから革靴を履きたいという方に、カジュアルスタイルに合う革靴の種類と具体的なモデルを紹介します。 リーズナブルな靴から10万円を超える高級な靴まで、長年使えるような本格革靴を中心に紹介していますの... その他シューケア用品買っても後悔しない!今でもスタメンのシューケア品まとめ
これまで様々なシューケア品を使ってきましたが、私が今でもスタメンで日々使っているシューケア品をピックアップしました。 これらのシューケア品を買っておけば後悔しないはずですので、靴磨き初心者の方などの参考になれば幸いです。 【靴磨きに使うシ... ブラシ靴底用のブラシはシュムッツブラシがおすすめ【硬い毛でごっそり汚れ落とし】
靴底用のブラシをご存知ですか? 今まで馬毛ブラシで靴底をブラッシングして靴棚に収納していたのですが、靴底用のブラシ「シュムッツブラシ」を使ったところ、これぞ靴底用!といった感じで非常に使いやすかったです。 この記事では靴底用のブラシ「シュ... 靴べら無印良品の靴べら3種類をレビュー【携帯用がイチオシ!】
無印良品の靴べらを買って試してみました。携帯用から玄関用の長いタイプまで3種類あり、どれも無印らしいシンプルなデザインかつリーズナブル。 ディテールから使いやすさまで、一つずつ詳しく紹介していますので、無印の靴べらの購入を検討している方の... 革靴上質なレザースニーカー「hALON/アーロン」をレビュー【コモンプロジェクトの代替に】
使っていたレザースニーカーが寿命を迎えたため、買い替えのスニーカーを探していたところ「hALON/アーロン」というブランドを見つけました。 アディダスのスタンスミスのようなぼってりとしたものは好みではなく、コモンプロジェクトのようなすっきりとし... インソール・サイズ調整大きいローファーをサイズ調整して快適に履く方法【インソールとタンパッド、市販と自作を試してみた】
大きくなったローファーのサイズ調整方法をまとめました。 ローファーのカカトが抜けてしまう市販のインソールを試したけどちょうどいい物が見つからない とお悩みの方におすすめの記事です。皆様のローファーのフィッティング改善に繋がると嬉しいです。 ... その他シューケア用品新調!革靴収納用のおしゃれなシューズラックを紹介【ウォールナット調】
今までカラーボックスに革靴を収納していましたが、インテリアにも興味を持ち始めたこともあり新しくシューズラックを購入しました。 インテリアとしてデザイン性はとても重要なポイントですが、革靴がきれいに収まる内寸かどうかも重要なポイントでしたの... インソール・サイズ調整厚み自在!自作レザーインソールの作り方【市販品が合わない革靴に】
市販のインソールが合わない!とお悩みの方に、自作レザーインソールの作り方を紹介します。 市販のインソールが合わない理由は ちょうどいい厚みのインソールを見つけるのが難しいから厚めのインソールとなるとアーチパッド入りのインソールが多いが、ア... 革靴の手入れ方法気になるニオイを消す。革靴の消臭方法
革靴の臭いの問題に直面している方に向けた記事です。 ここでは、革靴の臭いの原因や消臭方法について解説します。さらに、そもそもの予防法も学べます。この記事を読んで、大切な革靴を消臭するための秘訣を学びましょう。 【革靴の臭いの原因】 汗 革靴... 靴べらパオロデザインSHIFT靴べらをレビュー【コスパが良くてデザイン性◯】
「パオロデザインSHIFT靴べら」をレビューしました。 スタンド付きの長い靴べらが欲しい方おしゃれな靴べらが欲しい方リーズナブルなものが欲しい方 におすすめの靴べらでしたので、対象の方はぜひ最後まで読んで靴べら選びの参考にしてください。 【「パ...