買っても後悔しない!シューケア品ベスト10

スエード靴の手入れ方法【革靴だけでなくスニーカーやパンプスにも】

当ページのリンクには広告が含まれています。
スエード靴の手入れ方法【革靴だけでなくスニーカーやパンプスにも】

スエード靴の手入れ方法や手入れに必要なおすすめの道具などを紹介します。

スエード靴を新しく購入して日頃のケア方法を知りたい方、スエード靴の汚れが気になる方などにおすすめの記事です。

この記事を読めばあらゆるスエード靴の手入れの悩みを解決できますので、ぜひ最後までご覧ください。

  • 靴ひもがほどけやすくて困っている
  • 毛羽立ちが気になる
  • 既製品では理想の長さが見つからない

そんな方におすすめの「ほどけにくく」「毛羽立ちにくい」靴ひもがあります!
しかも、MONDSHOELACEは長さを1cm単位でオーダー可能です!

目次

スエード靴の手入れ方法

スエード靴の手入れ方法

スエード靴の手入れ方法を、手入れの種類別に紹介します。

日頃の手入れ方法から、色あせの手入れ方法までスエードのあらゆる手入れ方法を紹介しています。

「簡単な日頃」の手入れには馬毛ブラシ、防水・栄養スプレー

「簡単な日頃」の手入れには馬毛ブラシ、防水・栄養スプレー

スエード靴は日頃のケアがとても大切です。日常的にケアをしていることで、汚れや色あせを防ぐことができます。

「簡単な日頃」の手入れに使う道具

【馬毛ブラシ】

スエードに付着したホコリや汚れを払うために馬毛ブラシを使いましょう。

馬毛ブラシは柔らかすぎず硬すぎないブラシなので、スエードを痛めることなくホコリを落とすことができます。

こちらの記事で、スエード靴のケアには馬毛ブラシ・豚毛ブラシ・クレープブラシ・ワイヤーブラシどれが良いのか比較していますので、気になる方はご覧ください。

【防水・栄養スプレー】

防水スプレーをかけることで、雨だけでなく、ホコリや汚れの付着も防いでくれます。

また、栄養補給の効果のある防水スプレーは、革をしなやかにすることに加えて、革の色を濃くする効果もあるのでおすすめです。

「簡単な日頃」の手入れ方法

【購入時】
  1. 馬毛ブラシでブラッシング
  2. 防水・栄養スプレーをかける

購入時のメンテナンスは必ず行いましょう。

【履いた後】
  • 馬毛ブラシでブラッシング

スエード靴を履いて家に帰って来たらブラッシングしましょう。つま先、カカト、アッパーとコバの間は特に汚れが溜まりやすいので念入りに。

玄関のすぐ手に取れるところにブラシを置いておくことをおすすめします。

ちなみにスムースレザー用とブラシを使い分ける必要はありません。

【雨に濡れた後】
  1. 紙で水を拭き取る
  2. 馬毛ブラシでブラッシング
  3. 一晩、自然乾燥
  4. 防水・栄養スプレーをかける

スエードの表面の水滴を拭き取り、ブラッシングをして汚れを払いましょう。一晩、風通しの良い場所で自然乾燥させた後、防水スプレーをかけましょう。

雨に濡れた後は再度防水スプレーをかけることをおすすめします。

防水・栄養スプレーの頻度について

「購入時」「雨に濡れた後」には必ずかけましょう。

雨濡れなかった日が続いた場合は、5回履いたらかけましょう。

2ヶ月以上履かなかった場合にもかけましょう。

「テカリ・傷」の手入れ

「テカリ・傷」の手入れ

スエード靴を履いているとテカリや傷が気になってきます。

毛が寝てしまうことが原因でテカリができてしまいます。傷においても、毛が寝ているため傷のように見えてしまっている場合があります。

「テカリ・傷」の手入れに使う道具

【クレープブラシ】

クレープブラシで寝てしまった毛を起こすことができます。

【ワイヤーブラシ】

ワイヤーブラシはクレープブラシよりも強力に、寝てしまった毛を起こすことができます。

しかしその分、スエードへのダメージも大きく、スエードが荒れてしまいますので取り扱いに注意が必要です。

「テカリ・傷」の手入れ方法

  1. クレープブラシで毛を起こす
  2. ①でダメなら、ワイヤーブラシで毛を起こす

革へのダメージの少ないクレープブラシから順に使用して、寝たしまった毛を起こしましょう。

「テカリ・傷」の手入れをもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

「毛羽立ち」の手入れ

「毛羽立ち」の手入れ

スエード靴を履いていると毛羽立ちが気になってきます。

毛羽立ちの主な原因はブラッシングです。硬いブラシでブラッシングすることで毛羽立ってしまうので、日頃の手入れには柔らかい馬毛ブラシを使うことをおすすめします。

とはいえ、汚れのケアでワイヤーブラシを使い、毛羽立ってしまうこともあると思います。そんな時に使える毛羽立ちの手入れ方法をご説明します。

「毛羽立ち」の手入れに使う道具

【ライター】

ライターを使って毛を炙ります。百均やコンビニで売っている安いライターで構いません。

【馬毛ブラシ】

毛並みを整えるために馬毛ブラシを使用します。日頃使っている馬毛ブラシを使いましょう。

「毛羽立ち」の手入れ方法

  1. ライターで毛羽立っている部分をあぶる
  2. 馬毛ブラシで毛を整える

常にライターを動かしながら炙りましょう。一定の部分にだけ火が当たってしまうと焦げてしまい、黒っぽくなるので注意してください。

「毛羽立ち」の手入れをもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

「汚れ・カビ」の手入れには水洗い

「汚れ・カビ」の手入れには水洗い

汚れがひどい場合やカビが生えてしまった場合は水洗いをしましょう。

水洗い後に革が乾燥してしまうので、手入れをしっかり行うことも大事なポイントです。

「汚れ・カビ」の手入れに使う主な道具

【スエード用のシャンプーとブラシ】

スエード用のシャンプーとブラシを使ってゴシゴシ洗います。ジェイソンマークはスエード・スムース・キャンバスなどあらゆる素材に使えるので便利です。

【スエード栄養ミスト】

水洗い後に革が乾燥するので、スエード栄養ミストで保湿をしましょう。栄養効果がある防水スプレーよりガッツリ保湿できるのでおすすめです。

「汚れ・カビ」の手入れ方法

  1. 馬毛ブラシとクレープブラシで全体的な大まかな汚れをとる
  2. タオルに水を含ませて、靴全体を濡らす
  3. クリーニングブラシを水につけて濡らしてからシャンプーをつける
  4. 泡立たせながら汚れた箇所と全体をブラッシングする
  5. 濡れたタオルで拭き取る
  6. 自然乾燥させる
  7. スエード栄養ミストで栄養補給
  8. 防水スプレーで汚れ防止

上記に加え、靴の中のカビはアルコールで拭き取りましょう。

「汚れ・カビ」の手入れ(水洗いの方法)をもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

「色あせ・色落ち」の手入れには補色

「色あせ・色落ち」の手入れには補色

日にあたることや雨に濡れることが原因で、色あせ・色落ちしてしまいます。

また、水洗い・丸洗いをすることでも色が落ちてしまうので補色をしましょう。

「色あせ・色落ち」の手入れに使う主な道具

【補色材】

補色材にはスプレータイプもありますが、リキッドタイプの方が使いやすいのでおすすめです。

【馬毛ブラシ】

ホコリ落としと、毛並みを整えるために馬毛ブラシを使用します。日頃使っている馬毛ブラシを使いましょう。

【シューキーパー】

履きジワ部分にもしっかりと補色するためにシューキーパーを必ず入れましょう。こちらのシューキーパーは手入れ用に便利です。

「色あせ・色落ち」の手入れ方法

  1. 靴紐を外し、シューキーパーを入れる
  2. 馬毛ブラシでホコリを落とす
  3. 先についてるスポンジを押し付けて液体を染み込ませる
  4. 靴全体に塗る
  5. 20分自然乾燥
  6. 防水スプレーをかける
  7. 馬毛ブラシで毛並みを整える

塗り重ねることでより濃く補色することもできます。リキッドタイプのFAMACOであれば、部分的な補色も簡単にできるのでおすすめです。

「色あせ・色落ち」の手入れをもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

合皮・フェイクスエードの手入れ方法は?

合皮・フェイクスエードの手入れ方法は?

上記では本革のスエード素材の手入れ方法です。

では合成皮革のフェイクスエードの手入れはどのようにすれば良いのかご説明します。

上記のそれぞれの手入れをフェイクスエードにして良いか?

「簡単な日頃」の手入れ

ブラッシングと防水スプレーを使用しましょう。栄養効果は不要です。

「テカリ・傷」の手入れ

テカリができたら、ワイヤーブラシの使用は避けクレープブラシを使いましょう。

「毛羽立ち」の手入れ

火で炙ると、本革のスエードと違いきれいに仕上がらないので気をつけましょう。

そもそも本革と違いほとんど毛羽立ちません。

「汚れ・カビ」の手入れ

こちらはスエードシャンプーを使って本革同様に行って問題ありません。

ただ、栄養スプレーは不要です。

また、消しゴムを使うことで割ときれいに汚れを落とせます。

「色あせ・色落ち」の手入れ

補色材を弾くので行わないでください。

そもそも色あせや色落ちはほとんどしません。

フェイクスエードの手入れまとめ

手入れをまとめるとこちらになります。

  • 日頃のブラッシングと防水のケアを行うこと
  • 汚れたら消しゴムを使うこと
  • 汚れがひどい場合は水洗い
  • ワイヤーブラシ、補色材、ライターは使わないこと

本革のスエードとは手入れ方法がやや異なりますので気をつけましょう。

スエード靴の手入れに最低限揃えておこう!おすすめの道具・セット

スエード靴の手入れに最低限揃えておこう!おすすめの道具・セット

スエードの手入れ用に最低限必要なおすすめの道具をご紹介します。

まずはこちらの道具を買っておきましょう。

馬毛ブラシ

スエード靴にはホコリや汚れを落とすため、毛並みを整えるために使います。

コロニルのブラシはコシがあり、やや大きめで使いやすいブラシです。

スエードだけでなく他の素材のホコリ落とし用にも使えますので、馬毛ブラシを持っていない方はぜひこちらを購入してみてください。

防水スプレー

スエード靴には汚れ、雨、色落ち防止に使います。

保湿効果・色を濃くする効果もあるので、モゥブレィのスエードカラーリフレッシュは便利です。

消しゴム

汚れがついた時に使います。

汚れはまず消しゴムで落としてみて、落ちなかったら水で洗うことをおすすめします。

100均で買える?

防水スプレー、馬毛ブラシ、消しゴムの販売はしているようです。

ダイソーの馬毛ブラシはかなり小さいため、日頃のケア不向きでした。

改めて商品詳細をアップしますのでお待ちください。

スエード靴の手入れを頼める店

主な全国チェーンの靴修理、シューケアショップを取り上げます。

自分で手入れをしたけど失敗してしまった場合や、道具を揃えて自分で手入れするのは面倒な方はお店に持っていきましょう。

ミスターミニット

靴修理チェーンで最も有名なお店。全国に約300店舗あります。

お近くの店舗は以下の公式HPからお探しできます。

https://www.minit.co.jp/shopsearch/

Riat

イオングループの靴修理チェーンです。全国に約260店舗あります。

「Riat」「靴修理と合鍵の店ミスタークラフトマン」「ECO CRAFT」と3業態あるようです。

お近くの店舗は以下の公式HPからお探しできます。

https://www.riat-rs.com/shop/find-map.jsp

靴専科

全国に約90店舗ある靴修理チェーンです。

お近くの店舗は以下の公式HPからお探しできます。

https://www.kutsusenka.com/shop/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次