靴磨き・シューケア– category –
-
シューキーパーの効果は4つある【役割、意味、メリットあります!】
シューキーパーを使う意味があるのか疑問の方もいるようですが、いくつかの役割があり、使うことで多くのメリットがあります。 そこでシューキーパー、シューツリーの購入を検討している方へ、使うことでどんな効果・メリットがあるのか説明します。 結論... -
コロニルのシューツリーの評価やサイズ感【アロマティックシダー】
コロニルのシューキーパー「アロマティックシダーシューツリー」の評価、サイズ感などをまとめました。 結論から言うと どんな靴にも合うのでサイズの失敗リスクが少なく、形崩れすることなくある程度シワを伸ばしてくれる優秀なシューキーパーでした。 純... -
スエード靴の毛羽立ちの手入れ・解消方法【原因や予防策も説明】
スエード靴(革靴・パンプス・スニーカいずれも)の毛羽立ちが気になっている方は必見です。 毛羽立ちの手入れ方法だけでなく、原因や予防策もご説明します。 この記事を読んで、ご自身のスエード靴にも試してみてください。 【スエード靴の毛羽立ちの手入... -
スエード靴のテカリや傷の手入れ方法・補修
スエード靴(革靴、パンプス、スニーカーいずれも)を履いていくうちに、部分的にテカリが気になることがあると思います。 この記事ではそんなスエード靴にできてしまったテカリや傷を手入れする方法、補修方法を説明します。 テカリがなくなることで靴の... -
スエード靴用のブラシはクレープ・ワイヤー・馬毛・豚毛どれがおすすめ?
この記事では スエードやヌバック靴用のブラシとして売られている「クレープブラシ」「ワイヤーブラシ」靴磨きで使う「馬毛ブラシ」「豚毛ブラシ」 以上の4つのブラシがそれぞれスエードにどれくらいのダメージを与えるのか比較しました。 また、どのブラ... -
ディプロマット シダーシューツリーをレビュー【スレイプニルと比較】
マーケン ディプロマット シダーシューツリーを2モデル購入しました。 それぞれのモデルの違いをご紹介します。 また、ディプロマットと同価格かつ同素材のスレイプニルと比較してみました。 結論を行ってしまうと、ディプロマットよりもスレイプニルの方... -
革靴の洗い方【丸洗い(水洗い)でカビや臭い除去・中古靴の対策、サドルソープを使用】
お持ちの革靴にこのような悩みがある時は丸洗い(水洗い)をしてみてください。 丸洗いをするタイミング 臭いが気になる時カビが生えてしまった時シミがついてしまった時塩吹きができてしまった時銀浮きができてしまった時中古靴を買ったが衛生面が気にな... -
おすすめの馬毛ブラシ【安いブラシから高級手植えブラシまで】
主に靴磨きのホコリ落とし用に使う馬毛ブラシ。 靴磨きには必須のアイテムです。 そんな馬毛ブラシを「安い機械植えブラシ」と「高級な手植えブラシ」に分けて紹介します。 この記事を読めば、ご自身に合った馬毛ブラシを見つけることができます。 是非最... -
【リピ確定】スレイプニルのシューキーパーをレビュー!トラディショナルとヨーロピアンの違いも紹介
スレイプニル(Sleipnir)のシューキーパー(シューツリー)を購入しました。トラディショナルモデルとヨーロピアンモデルの選び方や、トラディショナルモデルを中心にレビューをまとめました。 結論を初めに書きますが、 スレイプニルは、10,000円前後の... -
寺沢ブラシ製作所の馬・豚・山羊毛の靴ブラシをご紹介
寺沢ブラシの馬毛・豚毛・山羊毛の手植えブラシを購入しました。 品質の良さに関する声はもちろん、 「DMの返信がとても丁寧で嬉しかった」といった声を聞き、気になったため購入に至りました。 実際使ってみてどのブラシも使いやすく非常に良いブラシでし...