革靴の手入れ方法– category –
-
革靴に防水スプレーをかける頻度とタイミング【パターン別に解説】
革靴に防水スプレーをかける頻度、タイミングをまとめました。 雨用にかける場合、汚れ防止のためにかける場合など防水スプレーを使う用途はいくつかあると思いますので、いくつかのパターンに分けてまとめました。 ぜひ防水スプレーを使う際の参考にして... -
革靴の防水スプレーのかけ方・使い方【かけた後の乾拭きが大切!】
正しい防水スプレーの使い方知っていますか? 革靴の防水スプレーのかけ方・使い方を、スムースレザー(表革)とスエードレザーそれぞれで説明しています。 正しく使うことで雨や汚れを最大限に防ぐことができますので、最後まで見ていただき、次に防水ス... -
革靴の洗い方【丸洗い(水洗い)でカビや臭い除去・中古靴の対策、サドルソープを使用】
お持ちの革靴にこのような悩みがある時は丸洗い(水洗い)をしてみてください。 丸洗いをするタイミング 臭いが気になる時カビが生えてしまった時シミがついてしまった時塩吹きができてしまった時銀浮きができてしまった時中古靴を買ったが衛生面が気にな... -
塩吹きの除去方法!雨に濡れた後の革靴に出てきてしまった白い粉のケア
雨用の靴を履いておらず、急に雨に降られてしまい塩吹きができてしまいました。 しかもレザーソールだったので、ソールに小石が挟まったり乾燥したりとソールにもダメージが。 そんな時のケアの方法をご紹介します。 「塩吹き」と一緒に「銀浮き」(革の表... -
革靴を柔らかくする方法!クリームやオイルを紹介
革靴を柔らかくする方法をご紹介します。 買ったばかりの革靴で、硬い革を柔らかくしたい方革靴のサイズがきつくて柔らかくしたい方革靴の指が当たる部分を柔らかくしたい方 そんな悩みをクリームやオイルを使って解決しましょう。 革靴を柔らかくするには... -
革靴のレザーソール(靴底)の手入れ方法「レーダーオイルなど3つを比較」
革靴のレザーソール(革底)はケアの必要がないと思われがちですがケアをすることでソールの長持ちに繋がるので、定期的にケアすることをおすすめします。 この記事ではレザーソールの手入れ方法のご紹介と、比較することで最もレザーソールに向いているケ... -
革靴のカビを「除去する方法」と「防止する方法」
「革靴にカビが生えてしまわないか心配な方」、「実際にカビが生えてしまった方」へカビの防止方法と除去方法をご紹介します。 具体的な手入れの手順も載せていますので、ぜひカビ対策の参考にしてください。 【革靴のカビを「除去する方法」と「防止する... -
鏡面磨き・ハイシャインの方法
インスタグラムなどで鏡面磨きが施された靴をよく見ると思います。 鏡面磨きをすることで、靴にツヤが出て、立体的に見えて美しく仕上がります。 靴磨きの楽しみのひとつですので、まだ鏡面磨きをしたことがない方はこの記事で覚えてどんどん磨いていって... -
染め直し!リカラー!パティーヌ!自分で革靴を染め替えてみた
4年ほど愛用しているジャランスリワヤの色が飽きてきたので、染め替えを行ってみました。 「ブラウン系」→「ネイビー」の染め替えでした。 一番苦労したところは、革の継ぎ目部分にうまく色が入らなかったところです。 恐らく、初めてやる方は同じような点... -
御手洗メソッドの「プレメンテ」Part2、「週一メンテ」をやってみた
Facebookの「靴磨き倶楽部」というグループで見かけた革靴のメンテナンス方法「御手洗メソッド」の「プレメンテ」を紹介します。 「履く前の3日間のメンテ」「週一メンテ」「月一メンテ」「半年メンテ」を引っくるめて「御手洗メソッド」では「プレメンテ...